本文へスキップ

TJHクラシッククラブは、クラシック音楽を専門とする音楽研究所です。

ARTIST アーティスト

Dr.Takejiro Takatomo HIRAI 平井丈二郎(孝知)ひらいたけじろう 


Dr.Takejiro Takatomo HIRAI 平井丈二郎(孝知)ひらいたけじろう
ピアニスト・作曲・音楽芸術博士

ジュリアード音楽大学音楽芸術博士、東京藝術大学名誉教授。皇后陛下雅子様のピアノの師。1962年東京芸術大学を首席で卒業、1967年米国ジュリアード音楽大学大学院に留学、高名なピアノの巨匠サッシャ・ゴロドニツキー教授に7年半にわたり師事。ラフマニノフに直接指導を受けた同教授から最高峰の近代的な演奏法と解釈の神髄を学んだ。1968年同大学バルトークコンテストで優勝。1970年ヴィオッティ国際コンクール第2位。1971年ヨーロッパ演奏旅行。1973年ワシントンとニューヨークでデビューし、いずれも最高の評価を得た。1974年博士学位論文「ロマン派ピアノ音楽の始祖 ジョン・フィールド」及び3回ドクター・リサイタルにより、ジュリアード大学より東洋人として初のDMA(音楽芸術博士)の学位を贈られた。1975年帰国後、放送や協奏曲に出演。数々のリサイタルを行ない、幅広いレパートリーで、いずれも高い評価をかち得ている。大阪音楽大学教授、東京芸術大学教授、聖徳大学教授、愛知県立芸術大学で教鞭をとり、優秀なピアニストを世におくっている。また、ピアノ曲、歌曲など作曲家としても活躍している。ジョン・フィールド、スクリアビン、ラフマニノフ、グラナドス、ファリャのピアノ曲集を編纂校訂し全音楽譜から出版、これらの楽譜はロシア・米国・ヨーロッパの名ピアニストや教授から厚い信頼を得ている。

公式ホームページはこちらからどうぞ


Dr.Rie HIRAI 平井李枝 ひらいりえ

 
Dr.Rie HIRAI 平井李枝 ひらいりえ
ピアノ・ソプラノ・作曲・音楽博士

2012年、ヨーロッパメディアの推薦によって内閣官房国家戦略室より「世界で活躍し『日本』を発信する日本人」にクラシック演奏家として唯一選出される。東京藝術大学附属音楽高校を経て東京藝術大学ピアノ科卒業。2010年グラナドスに関する学位論文とリサイタルにより音楽博士の学位を得る。2011年カタルーニャ国立図書館栄誉賞受賞。国内及び海外でリサイタルや文化庁事業コンサート「Dr.りえのおしゃれなクラシック〜世界を知る・日本を知る〜」、公開講座、雑誌等への記事や論文の執筆は高い評価を得ている。グラナドス、ファリャ、ラフマニノフピアノ曲集を父・平井丈二郎と校訂し全音楽譜より出版。作曲家としては、ピアノ曲、校歌や愛唱歌、キャラクターソング、合唱曲などを多数発表している。2019年文科省の派遣によりスペイン・バルセロナで音楽研究と演奏活動を行う。スペイン各地で「Dra.RieHIRAI、Fashionable Classical Concert」を60回開催、大絶賛された。ピアノ、ソプラノ演奏に加え、日本文化の紹介、またピアノ組曲《カタルーニャの情景》を作曲し初演、ラジオ放送されるなど高評を得ている。2019年ヴァル・デブロン大学病院よりディプロマ受賞。2023年合唱曲を多数発表し、中でも合唱組曲《ひまわりの絆》が新しい作曲法を用いた画期的な合唱曲であると絶賛される。 現在、国立大学法人宇都宮大学共同教育学部および大学院地域創生科学研究科准教授。

平井李枝公式ホームページはこちらからどうぞ


Dr.Hiroya HIRAI 平井裕也 ひらいひろや


Dr.Hiroya HIRAI 平井裕也 ひらいひろや
ピアニスト・作曲・音楽博士

アメリカ音楽の研究者、音楽博士。 2010年3月、ジョージ・ガーシュウィンの研究により修士号を取得。 2019年3月、スコット・ジョプリンのオペラ《トゥリーモニシャ》の研究により博士号を取得。浜松学院大学短大准教授、常磐大学助教を経て、現在は大阪教育大学でピアノおよび音楽教育を担当している。東京
都立芸術高等学校ピアノ科を経て東京音楽大学ピアノ科を卒業。
初舞台は3 歳で、祖父平井康三郎のクリスマスコンサート(銀座ヤマハホール)。幼少より東京、大阪を中心に多数の演奏会に出演。数々のピアノコンクールに入賞。
2006年より重要文化財旧岩崎邸のピアニストとして活躍。2014年以降毎年JASRAC けやきホールでレクチャー・ピアノコンサートを開催。2022年に平井裕也ピアノリサイタル、東京公演と大阪公演を開催。
文化庁「文化芸術による子供育成推進事業」芸術家の派遣事業「Dr.Hiroya のピアノコンサート」を、茨城県水戸市立常磐小学校、奈良県五條市立五條小学校、宇都宮大学共同教育学部附属特別支援学校、川崎市立柿生小学校等で開催。2023年には常磐小学校の150 周年記念式典にて,「150 周年記念ソング ときわスマイル」作曲作品の発表と「Dr.Hiroya のピアノコンサート」を開催。
これまでに、ガーシュウィンのピアノ曲、スコット・ジョプリンのオペラ、小学校の音楽教育に関する論文等を多数執筆。公開講座や講習会を多数開催している。
2024 年ソクラテス出版から「平井裕也ピアノ作品集1 夢みる王様・こっけいなウコッケイ」を出版。
( 2024 年7 月現在)
公式ホームページはこちらからどうぞ


shop info

TJHクラシッククラブ