home prifole concert
平井丈二郎 プロフィール

平井丈二郎 ひらいたけじろう (本名 孝知たかとも)

1939年東京生まれ。幼少より楽才を現し、10歳でNHKに出演、自作の「主題と変奏」を放送。永井 進氏に師事、東京芸術大学を1962年首席で卒業。

1963年デビューリサイタル。1964年専攻科修了に際し、山田一雄指揮の芸大オーケストラとショパンの協奏曲第1番を協演。以後リサイタル、協奏曲、放送など各地で演奏活動を行なう。

1967年ヨーロッパ演奏旅行の後、ニューヨークのジュリアード音楽大学大学院に入学。高名なサッシヤ・ゴロドニツキー教授に師事。翌年同大学バルトーク・コンテストに優勝。ジャン・モレル指揮により演奏したバルトークの協奏曲3番は、バルトーク自身を知る人達から作曲者の精神を最もよく表した名演であると賞賛された。

1970年ヴイオッティー国際コンクール第2位。審査員からヨーロッパの伝統を踏まえた素晴らしい音楽性であると絶賛された。翌年ヨーロッパ各地を演奏旅行。

1973年ワシントン・デビューの大成功につづいてニューヨーク・デビューでも、「完成された音楽家」と高い評価を受け、最も難しいといわれるアメリカピアノ界でピアニストとしての地位を確立した。

1974年「ロマン派ピアノ音楽の始祖ジョン・フィールド」と題する学位論文および、3回のドクターリサイタル(公開)により、ジュリアード大学より、DMA(音楽芸術博士)の学位を贈られた。ジュリアードのDMAは米国の誇大学の中でも最も権威のあるもので、東洋人としては初めてである。このドクターコースではゴロドニツキー教授のもとでピアノ演奏の真髄を極めた事は勿論だが、その他グスタフ・リース博士に音楽学を、ロジャー・セッションズに作曲法を、アーヴィング・コロディンに音楽評論を学んだ。その後アメリカ各地で活発に演奏活動を行ない、
リサイタル、協奏曲、放送に出演、K.ワイグル、A.チェレプニンなどの作品のアメリカ初演をなった。

1976年からは毎年帰国して演奏活動を行ない、リサイタル、協奏曲、放送に出演した。

1976年東京、京都での米国建国200年記念リサイタルではアメリカの大作曲家アーロン・コープランドの名作「パッサカリア」〈1922年)を加え注目された。

1979年10月の大阪リサイタル(毎日ホール)。11月大阪音大定期公演ではラフマニノフの協奏曲2番を演奏、大きな反響を呼んだ。1980年6月の東京リサイタルではハイドン、メンデルスゾーン、スタリアビンに加えてフィールドの名作6曲を紹介し各方面より絶賛をはくした。

1982年の東京・大阪でのリサイタルではハイドン、ベートーヴェン、ショパンに加えてグリーグの「ソナタ」を名演でよみがえらせて話題を呼んだ。

1987年東京と大阪で行なったスクリアビン・ピアノ曲集全5巻の出版記念リサイタルは、スクリアビンの正統的な伝統を継承するものとして、各方面から絶賛を浴びた。
 協奏曲ではベートーヴェンの「皇帝」「合唱幻想曲」、ラフマニノフの第2番、グリーグ、シューマン、ショパンなどは内外で演奏し、高評を得ている。

1992年5月リサイタル〔ロシアピアノ音楽の夕べ〕(東京朝日生命ホール)

1993年5月TBS系TVに皇太子妃雅子様のピアノの恩師として数回出演。「すずらんの香り」
を妃殿下のための作曲し演奏。

 1993年8月皇太子・同妃殿下御成婚祝リサイタル(大阪国際交流センター大ホール〉
 2000年1月新春ピアノコンサート (パルテノン多摩小ホール)
 2000年8月サマーピアノコンサート(大阪ザ・フェニックスホール)
 2000年11月ショパン連続演奏会(第11夜)に出演(芸大奏楽堂)
 2001年10月平井丈二郎ロマンティックピアノリサイタル(東京文化会館)
 2002年8月サマーピアノコンサート(大阪ザ・フェニックスホール)
 2003年10月平井丈二郎ピアノリサイタル ニューヨークデビュー30周年記念(東京文化会館)
 2003年11月プロコフィエフ連続演奏会出演(芸大奏楽堂)
 2004年7月 サマーピアノコンサート(杜のホール)
 2005年10月平井丈二郎ピアノリサイタル「ラフマニノフピアノ曲集出版記念」(東京文化会館)
 2007年1月 平井丈二郎ピアノリサイタル「ピアノ芸術への招待」(東京芸術大学 新奏楽堂)
 2007年10月 平井丈二郎秋のピアノコンサート2007

TAKEJIRO  Takatomo  HIRAI,
 pianist, DMA (Juilliard)

Takejiro Hirai is the younger son of noted Japanese composer Professor Kozaburo Hirai. He began his musical education at an early age under his father's tutelage, studying piano, composition and conducting, and at the age of ten performed his own composition, “Theme and Variations for Piano”, in a broadcast over NHK, the Japanese national radio network. Following his graduation from Tokyo University of Arts, Takejiro Hirai came to the United States for further study in piano at The Juilliard School with Sascha Gorodnitzki. Here he won the competition to perform Bartok's Third Piano Concerto with the Juilliard Orchestra. He is also winner of the Viotti International Piano Competition of Italy. He made his U.S. debut in Washington D.C. and New York in 1973, which won the highest critic acclaim. He received his Doctor of Musical Arts degree in piano from Juilliard in 1974. His doctoral thesis was entitled “John Field   Pioneer of Romantic Piano Music”.

Takejiro Hirai has appeared with orchestras, in recitals and in chamber music concerts in Japan, Europe and the United States. During the years 1967 and 1971 he made extensive tours in Europe. He had been a professor of piano at the Osaka College of Music (1977-1991), Tokyo University of the Arts (Tokyo Geidai, 1991?2007), Seitoku University Faculty of Music (2007-  ). He is also known as a composer of piano music, art songs and chamber music. He edited Piano Works by John Field(1984), Scriabin in 5 vols.(1987-90) , and Rachmaninoff (2005-   ), published by Zen On Music Co.

Professor Emeritus of Tokyo University of the Arts.

1977年大阪音楽大学及び大学院主任教授となる。また愛知県立芸術大学でも教鞭をとり、1991年から

2007年3月まで東京芸術大学教授、2007年4月聖徳大学教授に就任。作曲家としても活動し、ピアノのための小品のほか、歌曲も発表し演奏されている。東京藝術大学名誉教授。

編纂校訂 スクリアビンピアノ曲集全5巻、ジョン・フィールドピアノ名曲選集 全音楽譜出版社刊。
現在ラフマニノフピアノ曲集 全音楽譜出版社より続々刊行中。2008年からは平井李枝とグラナドスピアノ曲集を編纂・校訂し全音楽譜出版社から刊行している。
 全国各地で 公開講座を開催中